通信学習舎・松平勝男さんの「試験に役立つ左脳型速読術」。
某掲示板や知恵袋でも取り上げられてるらしいね。
日本語、英語のどちらとも速読出来るようになるって、
言ってるけど、そんなに良いの?
口コミとかレビューは本当なの?信じてもいいの?
周りと比べると本や問題を読むのも遅くて、理解力が劣っていると感じていた人も
実践前は1分間に500文字弱だったのが、実践後は10倍の5000文字になったんだって。
アヤシイものかと思ったけれど、そうでもないみたい。
信じて買ってみようかな。
・
・
・
・
・
・
・
どういうわけか近頃、OpenAIのo3モデルでLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性を発見した方法とはの事とか気になってるの…。
ではまた次回書きますね。